1st TOUR OF JAPAN
1996年5月18日~26日
ドゥラカが修善寺の山岳で今中を封じ込めて初代王者に。

前年まで開催されていた国際サイクルロードレースがUCI(国際自転車競技連合)公認大会となり、ツアー・オブ・ジャパンとその名を一新。第1回大会はプロローグと6ステージで争われた。海外チームはナショナルチームによる編成で、国内外の総勢90選手がスタート。初日の2.5kmタイムトライアルを制したのが、アコム・ラバネロに所属するスイス選手、ローラン・ミューラー。ミューラーは総合トップのジャージを獲得すると、続く大阪ステージでも首位を守ったが、鈴鹿でイタリアのエマヌエレ・ネグリーニにトップの座を譲った。富士では8人がアタックを決め、この中からジャンフィリップ・ドゥラカが総合トップに。勝負どころの修善寺でドゥラカは今中大介らと逃げを決め、今中にステージ勝利を譲るもののリーダージャージを死守。宇都宮、東京とフランスチームのアシストを受けてライバルの反撃を封じ込め、初代総合優勝者となった。
| プロローグ | 2.5km[TT] | ローラン・ミューラー(アコム・ラバネロ) | 3:02 |
|---|---|---|---|
| 大阪ステージ | 140.8km | エマヌエレ・ネグリーニ(イタリア) | 2:59:25 |
| 鈴鹿ステージ | 140.736km | オリビエ・ウブラール(フランス) | 3:08:17 |
| 富士ステージ | 134.1km | デピット・ルファーブル(フランス) | 3:08:35 |
| 修善寺ステージ | 136km | 今中大介(日本プロサイクリスト協会) | 4:13:00 |
| 敢闘賞 | ネーザン・オニール(オーストラリア) | ||
| 宇都宮ステージ | 154.5km | ネーザン・オニール(オーストラリア) | 4:17:12 |
| 敢闘賞 | ロバート・ドゥプール(MBKヤマハ・あづみのPi) | ||
| 東京ステージ | 154.22km | バーデン・バルク(オーストラリア) | 3:38:21 |
| 1位 | ジャンフィリップ・ドゥラカ(フランス) | 21:28:38 |
|---|---|---|
| 2位 | デピット・ルファーブル(フランス) | +8 |
| 3位 | 今中大介(日本プロサイクリスト協会) | +39 |


PANP RIDE CYCLE 空気入れ 自転車 ロードバイク 携帯 日本 メーカー (全バルブ対応) 米式 英式 仏式 ボール 電動空気入れ 自動 軽量 小型 コンパクト エアコンプレッサー KUKIIRE スマート空気入れ【保証1年間】
ロードバイク 自転車 キーホルダー 鍵 自転車の鍵 おしゃれ メンズ レディース 可愛い じてんしゃ
[サムコス] サイクル インナーパンツ 3Dゲルパッド 衝撃吸収 痛み軽減 自転車用 レーサーパンツ スポーツ メンズ 伸縮性 柔軟性 抗菌防臭 速乾 通気性 吸汗 サイクルウェア マウンテンバイク (L)
アルテージ(ALTAGE) クロスバイク 自転車 26インチ メンズ スポーツバイク 通勤通学 街乗り 初心者向け シマノ製6段変速 スローピングフレーム 可変式ハンドル LEDライト 鍵 泥除け ACR-001 ホワイト
自転車の教科書 (小学館文庫)





































